2022-01

スポンサーリンク

再チャレンジ。ホスピスで鳴らすiTunesのイコライザを弄った、という話。

こんばんは彰篠宮です。前回の記事で、ホスピスで音楽を鳴らす時のiTunesに付属しているイコライザを弄ってみたものの、母から良い評価が得られなかった(…であろう)話を書きましたが、今回の記事はその続編です。前回作成したイコライザはこの状態で...
日記

お金を生む構造がamazonとメルカリとでは異なる…という話。

1月21日メルカリへの出品、少しずつやっています。ただ、随時売れていくので店先に並んでいる数の増加は遅々としたもので、ようやく400点ほど(出品総数700、販売済300)です。メルカリはフリマらしく値引き交渉がしばしば行われ、まぁ、それは面...
日記

書籍出品用の写真撮影のために買った書見台がなかなか良かった…という話

1月20日古書のネットへの出品に際しての写真は、今まで作業台の上に平置きして真上から撮影していたのですが、昼間はまだしも、夜は光の当たり方がよろしくないのです。電球色の天井灯が左上から当たり、さらにLEDのデスクライトが左側から光を当てるこ...
スポンサーリンク
日記

空気椅子筋トレを、ひょんなことで始めることになった…という話

1月19日メルカリへの出品の際は写真撮影もあるため、執務机ではなく作業台で処理を行います。その台の高さは、小生のへその辺りです。写真を撮るにはまぁ便利な高さなのですが、コンピュータを操作するには些か問題があるみたい。視線を落とすためにうつむ...
日記

五十肩の現状を報告

1月18日昨年の5月来悩まされ続けてきた五十肩、右側は少し可動範囲が広がってきました。腕が上方向に動かせるんですよ。横方向前方向昨年末水平まで目の辺りまで現在頭の上端まで頭より20cmほど上ところが、左側はかなり悪くなってきており、可動範囲...
日記

メルカリは手間がかかる…という話

1月17日月曜日は出荷作業が3日分あり、ドタバタします。今回はメルカリだけでも25件もあり、一方昔からやっているamazonも通常の80%ほどは受注していることもあり、amazonだけの商売よりトータルでは受注増でした。メルカリは、先日も書...
日記

成人の日が1月15日であった理由…という話

1月15日かつての成人式は1月15日だったんですよねぇ。元服の儀式が、新年の最初の満月の日に催されたことに由来するそうです。明治6年までは日本は旧暦だったので、満月は毎月15日前後ということになり、それが1月15日が「成人の日」として制定さ...
日記

在宅勤務の豚児にランチを作る話

1月14日昨今の新型コロナウイルス感染症に対するためのテレワークで、拙宅の豚児が時々在宅勤務しています。その有様を見るともなく見、聞くともなく聞いていますと、まぁ若手社員として十二分に働いている感じがするんですよ。入社して数年、職種転換もあ...
日記

古書が商品としての価値を取り戻す話

1月13日この写真の3冊、小生は今までブックオフで5円/冊くらいで処分してきました。 amazonで売るにしても厚みが2cmを超えるため、弊社の日本郵便との契約では送料が270円も掛かることがあって利益が確保出来なかったのです。こうした厚み...
日記

ドカ〜ンッと書籍が大量入庫して、さぁ大変だぁ…という話

1月11日昨日(1/10)に書籍の仕入れに行ってきた。1/03は恐らく相手の店舗が忙しいだろうから、という理由で一週間仕入れを飛ばしたことにより二週間ぶりの仕入れでした。結果はダンボールで27箱。恐らくは1,500〜2,000冊といったとこ...
スポンサーリンク